日向坂46の金村美玖さんは、けやき坂2期生としてアイドルになった時の自己紹介でもカメラ好きを公言するほどの『カメラ女子』です。
今回はそんな金村美玖さんのカメラについて、気になったので調べてみました。
1.調べてみたきっかけ
きっかけは金村美玖さんが誕生日を迎えた際のTwitterのトレンド『#金村美玖生誕祭』でした。
私のTwitterのタイムラインに金村美玖さんがカメラを持っている画像が流れてきたわけです。
そこから『#金村美玖生誕祭』タグ以外でカメラを持っている画像を調べていました。
全然いい写真が撮れない…
カメラの才能無いのかな…#ひなたのはげまし#ソンナコトナイヨ#2月19日発売#日向坂46#金村美玖 pic.twitter.com/yCswbTnoHi— 日向坂46 (@hinatazaka46) February 14, 2020
(日向坂46公式ツイートより)
たまに『ヘッタクソな写真だなぁ』とかふと思ってしまう時あるんですよね・・・そういう時に言われるととても嬉しいですね・・・そんなこと言われたら『みんな美玖をお寿司かない!』ですね(チョロいオタクの感想)
あと本当に被写体として僕の前に現れてほしい(笑)
ちなみにこのVoigtländerのレンズとSONYのα7は調べた限りだとこのツイートだけの登場でした。
2.金村美玖のカメラ
今持っているカメラは何なのか、どんなカメラを持っているのか
一晩中かかって探していると、何回か同じようなカメラが出てくることに気づきます。
日向坂46・金村美玖が“マイ一眼レフカメラ”持参で登場!「オモ写」の魅力に迫る
#高橋茂雄 #松井愛莉 #日向坂46 #金村美玖 #おすし @hinatazaka46#沼にハマってきいてみた #沼ハマ #オモ写沼https://t.co/Lgi06vvFpS— ザテレビジョン (@thetvjp) April 14, 2020
(ザテレビジョン公式ツイートより)
bis 10月号は明日発売❣️#日向坂46 の #金村美玖 ちゃんは芸術の秋にちなんで、趣味のカメラについて語ってくれましたお楽しみに❤️
bis 10月号予約してね
【https://t.co/0UNvUtxQo4】@hinatazaka46 pic.twitter.com/Ubf7HcCrcL— bis[ビス] (@bis_web) August 31, 2020
(bis 公式ツイートより)
ストラップには『Nikon』の文字・・・ひょっとしてNikonユーザー・・・??
と思ってさらに調べると、どうやら『NikonD5300』だということが判明!
※『OlympusのPENを買った』と握手会で金村美玖さん本人から聞いたという情報もありましたが、メディアでは圧倒的にNikonD5300の登場回数が多いです。
Nikonユーザーの僕、かなり歓喜!なのですが、それもそのはず、私の初一眼レフカメラはボーナスをこれでもかとぶったたきまくった『NikonD5600』という後継機なのです。
とても親近感湧きました!
しかし、D5300自体は2世代前の機種で、後継機も出ているため、『金村美玖さんが使っているから!』というだけで勧めるのもなぁ・・・というのも正直なところ。
やっぱり、勧めるにはいいものを勧めたい!ってわけで、この2機種を比較していきます!
3.D5600とD5300の違いって?

上のページで、Nikon製品の比較が割と簡単にできます!
ただ、画素数だったり、使っているセンサーだったりというのは2つとも同じなので、写真を撮る機能そのものについては大差なかったりします。
ただ、写真を撮るうえでの補助的な機能の差が結構あります
①ISO感度について
ISO感度は、数字が大きければ大きいほど、レンズに入る光の量が少なくても暗くならない、つまり、真っ暗で何も見えない状態を避けることが出来るようになります。
このISO感度、D5300が12600に対してD5600が25600です。
D5600が暗いところでも有利なのですが、正直25600までISO感度を上げたことはあまり記憶にないです。
ただ、暗いところやスポーツ観戦でカメラを使いたい場合はISO感度の上限が大きいことに損はないと思います。
↓スポーツ観戦の記事はこちら

②バッテリーの持ち
バッテリーについてはD5300が1回の充電につき600コマ撮れるのに対し、D5600は970コマ撮れます。バッテリーの持ちはD5600のほうがいいです
③タッチパネル
D5300にもD5600にも背面に液晶パネルがありますが、D5600はタッチパネルになっており、D5300はタッチパネル非対応です。
私がD5600を使い始めたころはタッチパネルが便利だったので、よく使っていました。
④Bluetooth機能
D5600をオススメする最大の理由はこれです。
Bluetoothを使って、専用のクラウドやスマートフォンとすぐに同期できます。
もちろん、D5300もWi-Fiを使用して同期することも可能ですし、SDカードをパソコン入れればすぐに取り込み可能です。
ただ、Bluetooth機能、慣れてしまうと本当に抜け出せない・・・
撮ってすぐにスマホと同期、しかもカメラは何も操作していなくても勝手に同期してくれます。
SNSに写真をアップするのにも便利なんですよね・・・
ほかにも細かいところで違うところはいくつかありますが、大きく変わるのはこの3つかなと思います。
4.機能か安さか
D5600のほうが最新機種なので、機能でいえばD5600に軍配が上がります。
しかし、D5300とD5600の価格差はかなり大きいです。
D5300→(中古最安値)26,400円
D5600→(中古最安値)41,800円
15,000円差がつくと、確かに悩むところではありますね。
あえて基準を上げるなら
夜景やスポーツを撮りたい!→D5600
機能面を充実させたい→D5600
とにかく一眼デビューしたい!→D5300
とにかく金村美玖と同じカメラ使いたい!→D5300
だと思います。D5300もD5600も非常にいいカメラだと思うので、『おひさま』の皆さんもお寿司に続いてカメラを始めましょう!!
コメント